さどっさりストーリー

生漬 いかの塩辛

  • Twitter
  • Instagram


『生漬 いかの塩辛』を製造しているのは佐渡市両津湊にある両蒲(りょうかま)という会社です。いかの塩辛をはじめ、トビウオのすり身やあづま揚げ、焼き魚など佐渡で獲れた魚介を加工し、販売しています。



両蒲のある佐渡市両津湊は、その昔かまぼこの製造が盛んだった地域です。かつてあった4軒のかまぼこ店がひとつになったのが、両蒲という会社です。かつては両津蒲鉾という名前でしたが、次第に短縮され両蒲に。なので、読み方は「りょうかん」ではなく「りょうかま」なのです。


「両津湾は冬になるとスケトウダラがたくさん獲れました。なので、それを使ってかまぼこを作るようになった歴史があります。当時は、冬はかまぼこ、夏はイカの塩辛。そんなサイクルで仕事をしていました」と両蒲(りょうかま)の山口社長(写真左)。



『生漬 いかの塩辛』は、両蒲の看板商品のひとつとして、島内外で多くの人に愛されている商品。鮮度のいいイカをさばいて短冊切りにし、イカワタや調味液とともに漬け込みます。

「ここ数年はイカの獲れる量が不安定な時期があるので、少し大変な時もあります。元々、佐渡ではイカは高級な食べ物ではないし、日常の食卓に当たり前にあるもの。だから、みなさんにも普段の食卓で味わってもらえるように心を込めて作っています」(山口社長)。

白いご飯の上にオンしたり、お酒のあてにしたりするのは言うまでもありません。が、アレンジとしてチャーハンやパスタの具材として使ってもおいしいです。



「家でイカ塩辛を作ってみたけど生臭くて…という声を聞くことがありますが、それはイカワタの鮮度の問題。佐渡は海に囲まれているし、イカを釣り上げてからうちの加工所に届くまでの時間が圧倒的に短い。やっぱり素材の鮮度がいい方が味はおいしいし、安定します。味付けについては、うちはうちならではのやり方があるし、それはさすがに言えないけれど(笑)」(山口社長)。

とはいえ、時代の移り変わりと食生活の変化に合わせて、塩の量を減らし、保存料も不使用。噛みしめるほどにイカのうまみがじんわりと広がり、ついつい箸が止まらなくなる『生漬 いかの塩辛』。フレッシュで自然な味わいを楽しんでください。

商品購入はこちらから

  • これを食べれば佐渡が伝わる 加工品6点セット(冷凍)

    7,020円

この記事をシェアする

  • さどっさりストーリーはこちら
  • 商品一覧はこちら
カートに追加しました。
カートへ進む
ページトップへ